臨時特別回 ツツジ観賞葛城山山歩き
日 時 : 平成26年5月16日(金)(終日の山歩きとなります)
集 合 : 近鉄京都駅 8時00分発の橿原神宮前行きの急行に乗車(2両目1番前のドアから)
(丹波橋 8時9分、大久保 8時17分、各自で近鉄御所までの乗車券をお持ち下さい。)
橿原神宮前駅、尺土駅で乗り換え近鉄御所駅 9時49分着、
さらに葛城ロープウェイ前まで奈良交通バスに乗ります。
コース : ロープウェイ登山口駅~櫛羅滝~山上駅~自然つつじ園~山頂~ロープウェイ駅
午前10時頃から午後2時頃までが混雑のピークで、ロープウェイ待ちも数時間との状況になるということですので、歩いての登り下りとなりますが、空いていればロープウェイも有りかも。
櫛羅の滝コースの登山道で1時間~1時間半ほど、ロープウェイなら6分ということです。
山頂のベンチで満開のツツジを見ながらお弁当を食べる予定です。
帰 り : 混雑具合や疲れの状況により、帰り時間を判断。
※混雑を考え早い時間設定ですが、参加希望の方は連絡をお願いします。
京都駅にて弁当調達を予定しますので(弁当持参でも構いませんが)、その数を把握したいので、よろしくお願いします。
雨 天 : 基本的には決行
注 意 : 山歩きとなりますので、それなりの覚悟が必要です。歩きやすい履き物、服装でお願いします。
飲み物は持参下さい。
結果報告
快晴の一日、本当にこの会は晴れ男・晴れ女の集まりなんだと感心します。
今回は平日の急な企画にもかかわらず、8人が集まりました。通勤時間帯の満員電車の中、京都駅8時発の近鉄急行電車に京都駅から3人、丹波橋駅から1人、大久保駅から2人、新祝園駅から1人、乗り換えの尺土駅から1人と徐々に集まってくる方法で8人が揃いました。
通勤時間帯の風景から、最後の乗換駅・尺土駅からの列車は日曜日の風景に変わっていました。
周りはバッグを背負った我々世代ばかり。
近鉄御所駅からのバスは着く列車に合わせた臨時バス。のんびりトイレに行っていた我々を気長に待ってくれました。既に乗っておられたお客さんはきっとイライラされてたのでは・・・。
ロープウェイ駅では駐車場は満車状態、本当に今日は平日?と疑ってしまいます。ロープウェイも2時間待ちとなっていました。ロープウェイで上れるかな?とのかすかな期待も外れ、櫛羅の滝コースをスタートしたのは10時半でしたが登山道を登りきった時は13時となっていました。
我々にとっては本当にきつい登りでした。同世代でもスタスタと上っていく人たちに道を譲りっぱなしで、パンフレット通りの1時間~1時間半ではとても登れたものではありませんでした。
登り続ける間は、ただただ山の中、ツツジは見えず、緑のみの世界でしたが、登り切った後のツツジ園は真っ赤、見事な景色となっていました。下のアルバムをご覧ください。たっぷり2時間余り堪能しました。
「下りはロープウェイで」との思いも1時間45分待ちと聞かされ、とても待てないと歩いて下ることになりました。
以前に来たときは緩やかな登りだったとの経験者の意見に従い、違うコースだろうと北尾根コースを下りましたが、なんのなんの同じようなものでした。整備されてる登山道ではなく、滑りこける者も出るは、杖なしではとても下れるものではありませんでした。15時過ぎに下り始め、登山口についたのは16時半を回っていました。
ちょうど下りてきたロープウェイに乗ってた人に聞くと1時間待ちで乗れたとのことでした。
「待ってた方がよかったかも???」「でもぶらり歩きの会だし」「いい経験、自信にもなる」と皆なぐさめてしまいました。
山上に長く居たためか、登り下りに時間がかかったのか、そもそも遠いところだったのか、京都に帰ってきた時は20時になっていました。
長い一日となりましたが、有意義な、貴重な体験のぶらり歩きとなりました。
今回のメンバーが翌々日の定例会に何人顔を見せることができるか?筋肉痛・・・・・で欠席者が増えるか?楽しみです。
今回もグーグルマップの軌跡を下記に載せました。記録スタートが櫛羅滝からとなりましたが、 距離約7.22km、合計時間が約6時間36分、うち移動時間が約4時間、地図のマークをクリックすると詳細情報が表示されます。 また、写真や地形、グーグルアース(Earth)では軌跡を再生することが出来ますので試してみて下さい。
より大きな地図で
臨時特別回 ツツジ観賞葛城山山歩き(2014/05/16) を表示