第52回 大覚寺~祇王寺の北嵯峨ぶらり歩き

日 時 : 平成28年3月13日(日)14時集合

集 合 : 京都駅山陰線(嵯峨野線)ホーム

14時7分発の快速園部行き(32番線)に乗りますので、各自で「嵯峨嵐山」までの乗車券をお持ち下さい。

今回は揃うまで待ちません。14時7分発に乗りますので、遅れないようにお願いします。

コース : 京都駅~14時7分発快速園部行~嵯峨嵐山駅

嵯峨嵐山駅14時18分着~大覚寺・大沢池~化野念仏寺~祇王寺~二尊院~落柿舎~嵯峨嵐山駅

変更→嵯峨嵐山駅14時18分着~大覚寺・大沢池~祇王寺~嵯峨嵐山駅

今回も日吉ヶ丘高校へは寄りません。

食 事 :  ぶらり歩き後、京都駅まで戻り京都駅近辺で飲食をしての解散とします。

雨 天 : 基本的には決行

但し、大雨や嵐の場合は中止としますので、午前10時までに、当ホームページに開催の有無を掲示します。

注 意 : ぶらり歩きですので、歩きやすい履き物、服装でお願いします。

本日、開催します(3月13日7時5分掲示)。

結果報告

 今回の参加者は、当日の朝に欠席連絡が1人あり、京都駅に13人、JR嵯峨嵐山駅で1人が合流の男6人、女8人の計14人でした。

JR嵯峨嵐山駅で恒例の集合写真を撮った後、大覚寺へ目指して歩き始めたのですが迷ってしまい、便利なスマホの地図を頼りに方向修正をして無事に大覚寺にたどり着くというスタートとなりました。

 大覚寺は思っていた以上に広く、境内の建物は廊下でつながっており、それぞれの中に入ることができました。宸殿(しんでん)から始まり、正寝殿(しょうしんでん)、御影堂(みえどう)、五大堂(ごだいどう)と回り、村雨の廊下(むらさめのろうか)と呼ばれる廊下は鶯張りで、歩くたびに静かな境内にキュッキュッと音が響いていました。観光名所の嵐山なんですが、訪れる人は少なく、ゆっくりと見て回ることが出来、おかげでたっぷりと時間を費やしてしまいました。

 五大堂の観月台には茅の輪が設置されており、お作法に従い「茅の輪くぐり」をしてきました。大覚寺のHPには「茅の輪くぐりとは、茅(かや)でできた、人が通れるくらいの大きな輪をくぐることにより、心の穢れ(けがれ)をとる行事です。」と紹介されていました。

 境内の建物内で思いの外時間を費やしてしまいましたので、大沢池へは全員で行くことは出来ませんでした。とはいうものの今回の目的の一つである梅林の梅を見ようと、大沢池をぐる~っと回り、梅林まで行ってきました。見頃と表示されてましたが、未だなのか過ぎたのか、咲き誇ってる感じではありませんでした。心経宝塔をバックに梅林の写真を撮りましたが、紹介写真の様にはいきませんでした。

大覚寺境内や大沢池には人工物がなく、時代劇の撮影に利用されるのはよく分かりました。残念ながら今日は撮影はされていませんでした。

 

 毎回、反省することなのですが、今回も始めのところで時間を費やしてしまい、予定通りに歩くことが出来ませんでした。予定していた化野念仏寺は断念して祇王寺へ行くこととしましたが、それも閉門ギリギリに入ることになりました。

時間が遅かったのか祇王寺も人が少なく、我々で独占となりました。静かな中、我々の賑やかさでその人たちのひんしゅくを買ったかもしれません。苔庭がすばらしく、秋の紅葉の季節に訪れればさらに見事な風景を見ることが出来るでしょう。

 祇王寺の後はJR嵯峨嵐山駅までの道をひたすら歩き、京都駅前の居酒屋「酔心」での食事で今回のぶらり歩きは終わりとなりました。

午前中は晴れていたのですが、歩き始めた午後からは曇りとなり、食事後には雨が降っていました。ぶらり歩き中に雨が降らなかっただけでも良かったというところです。

今回行けなかったところは、番外編として企画したいと思います。また、時間配分も考えたいと思いました。

 

 今回もグーグルマップの軌跡を下記に載せました。
距離約6.3km、合計時間が約2時間40分、うち移動時間が約2時間10分でした。

アルバム(写真はクリックすると大きくなります)

参加希望やご意見・感想を下記に書き込んでください

  • お名前欄 は必須です。ニックネームでもかまいませんが、出来れば姓(旧姓)だけでも入力ください。組が有ればなお良いです。
  • コメント欄 は必須ですので、こちらに組と姓、探索したいところなどがあればひと言書き込んでください。但し、不 適切な言葉や中傷的発言はご遠慮ください。

この掲示板への書き込みは承認後の公開となります。上記に該当するような書き込みは削除い たします。
また、書き込んだ後に削除を希望される方は掲示板名と書込番号(#記号の番号)をお問い合せでお知らせください

(こ の掲示板に削除依頼として書き込んでいただいてもかまいません)。

コメント: 9
  • #9

    いなちゃン (土曜日, 19 3月 2016 11:05)

    左近の梅と右近の橘の満開を見れるなんて感激です!お雛様の飾りを見るたびに
    想像していたのですが、ほんものを見れてラッキー!
    時間の配分のことで隊長は気を使ってくれていますが、私は行き当たりバッタリのワクワク感が
    あって、これぞぶらり歩きの醍醐味と思っているので、今のままでも大満足です!
    いつも、色々考えてくれてありがとうございます。

  • #8

    角田清子 (水曜日, 16 3月 2016 15:51)

    嵯峨野は人気スポット。人の多さにいつも気後れし、やや遠のいていました。
    まだ春浅き弥生3月とはいえ覚悟していましたが閑散と言うよりまさに静謐。本当に参加してよかったです。
    遥か昔、友と嵯峨御流のお稽古に日々精進した事が思い出され感無量になりました。
    素敵なひとときをありがとうございました。

  • #7

    田中康一郎 (水曜日, 16 3月 2016 13:27)

    お疲れさん
    歩いてないようでけっこう歩いてたね、途中コーヒー飲んで休憩してたけど。

  • #6

    大山哲生 (土曜日, 05 3月 2016 17:52)

    3月13日分、欠席します。個人的に「京都旅歩き」というのをやっています。61回まできました。原則として毎回短編小説を作っています。よければ、一度読んでください。

  • #5

    廣瀬和孝 (土曜日, 05 3月 2016 07:12)

    三木市関係の寄り合いで、参加できません。

  • #4

    田中康一郎 (水曜日, 02 3月 2016 12:37)

    参加します。
    よろしく

  • #3

    辻井忠則 (火曜日, 16 2月 2016 20:28)

    先日の猿石は、昔隣の畑から出土したのを現地に置いたらしい。次回3月も参加します。5月の先取りも隊長にお任せします。

  • #2

    堀口縁 (火曜日, 16 2月 2016 06:55)

    奈良は雨も降らず、暖かく、とてものんびりゆったりできました。石舞台以前行った時と様子が変わっていて、びっくりしました。
    3月も参加させていただきます。楽しみにしています^o^

  • #1

    西井 富美男 (月曜日, 15 2月 2016 18:36)

    嵐電で行って、嵯峨嵐山駅で待ってます。楽しみにしています。